2014年12月25日
ファイアーボックスで、ごっつい久しぶりの更新

先日、ナチュラムさんからファイアーボックスが届いたので、まずは火入れと、いつものキャンプ場へやってきました。
私見ですが、ファイアーボックス、優秀です。

このお湯沸くのに5分かかってません。
その他の良いところは・・・
①組み立てが簡単。ポンパ、で、焚き火が出来る状態です。部品を無くす心配もない。
②かまどが大きいので薪を一度にたくさん入れられます。
③安定性が抜群で、堅牢。重い鍋もばっちり。
・・・その他色々。
いまいちな点は、長い薪が使えない。
長い薪を使いたい時は、他にいいのがあるのでそれを使います。

今回、薪と一緒に初めてオガライトを使ってみましたが、なかなか良かったですよ。
このように早い時点(燃え尽きないうちに)熾きになってくれて、焼き肉屋の穴あき炭のようになってくれるので、料理には都合が良いのでは?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今回は、実は、もう一つ嬉しいことが・・・
これ、な~んだ?^^;

はるか昔、私が社会人になって初めて買った本格テント・・・

このように後光が差している・・・^^

その名はDUNLOP V300
これが整理してたら出てきたので張ってみた。
20年の眠りから覚めて、加水分解でベタベタを想像しましたが、新品同様のサラサラ!これは嬉しかったです。

キャノビーもキレイ。臭いもなし。
確かこれは冬でも使えたはず・・・
こうやって寝転んでるとやたら気分が良い・・・zzz

実に、8ヶ月ぶりくらいで、アウトドア気分にひたれました。

気が付けばもう夕暮れ、山が燃えていました。
Posted by ayushiyassun at 00:02│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんわ!
焚火に昔のテントでデイを♪
テント、前室もあっていい感じ!
私もブログをサボり気味ですが、
近況報告、楽しみにしていますね♪
焚火に昔のテントでデイを♪
テント、前室もあっていい感じ!
私もブログをサボり気味ですが、
近況報告、楽しみにしていますね♪
Posted by 七宝&くるみパパ
at 2014年12月26日 22:34

パパさん、こんばんは(^^)。
実はあのテント、今度の粗大ゴミで捨てちゃおか、って思ったんですが、捨てる前に一度張ってみたらまだまだ現役でした(^^;
あのタグが昭和な感じでいいでしょ?(^_^)
実はあのテント、今度の粗大ゴミで捨てちゃおか、って思ったんですが、捨てる前に一度張ってみたらまだまだ現役でした(^^;
あのタグが昭和な感じでいいでしょ?(^_^)
Posted by ayushiotoyan
at 2014年12月27日 00:15
