2011年01月29日
参天入門???

参天というのをやってみたくて、とりあえず持ってたモンベルのテンチョでそれらしいまねごとを・・・

活躍したストーブたち。

ブッシュの強制換気は絶好調


こんなことしてみました。

やっぱり炭火焼きは美味しいです


桜の枝がたくさん落ちてたので拾ってきます。

やっぱりネイチャーストーブ、良く燃えてくれます


焚き火しながらボーっと空を見てるのが好きです


半日燃やし続けて・・・チタンらしい、いい焼き色が付きました

今日も風の強い一日でしたが、幕のおかげで、かなり風を防ぐことが出来ました。
モンベルのテンチョ・・・結構使えますね~
・・・でも、これで参天の寝泊りは絶対無理ですね~

Posted by ayushiyassun at 22:17│Comments(2)
│アウトドア道具
この記事へのコメント
こんばんわ!
焚き火をしながらデイキャン、楽しそうですね^^
炭火で焼いた鶏肉、うんまそ~!
ヘキサゴンもいい色に焼けて。
テンチョ、少し装備を減らしたら、
対角で何とか寝れないのかな。
焚き火をしながらデイキャン、楽しそうですね^^
炭火で焼いた鶏肉、うんまそ~!
ヘキサゴンもいい色に焼けて。
テンチョ、少し装備を減らしたら、
対角で何とか寝れないのかな。
Posted by 七宝&くるみパパ at 2011年01月30日 21:37
パパさん、おはようございます!
出かける前に、冷蔵庫を物色して、鶏の手羽元2本失敬して持って行ったのは正解でした(^◇^)
ヘキサゴン、魅力はやはりあの軽さとコンパクトなところと、デザインがいいところでしょう。
あまり重いコッヘルは乗せられません。
手軽に山行って小枝拾ってホイ・・・っていう感じの焚き火にいいと思います(*^_^*)
テンチョ、長めのポールを使うと、斜めに立てられますので寝れるかも知れませんが、寝る前に「俺はカイコの蛹だ、カイコの蛹だ・・・」と、自己催眠をかける必要があるかもしれません((+_+))・・・
出かける前に、冷蔵庫を物色して、鶏の手羽元2本失敬して持って行ったのは正解でした(^◇^)
ヘキサゴン、魅力はやはりあの軽さとコンパクトなところと、デザインがいいところでしょう。
あまり重いコッヘルは乗せられません。
手軽に山行って小枝拾ってホイ・・・っていう感じの焚き火にいいと思います(*^_^*)
テンチョ、長めのポールを使うと、斜めに立てられますので寝れるかも知れませんが、寝る前に「俺はカイコの蛹だ、カイコの蛹だ・・・」と、自己催眠をかける必要があるかもしれません((+_+))・・・
Posted by ayushiotoyan
at 2011年01月31日 08:17
